子どものやる気を出させたいと思う方へ「我が子に合う学習環境は?進学塾それとも家庭教師?」
令和4年7月21日リライト
子供のやる気を出させる環境ってどんな?
塾へ行かせたら良いのか?
家庭教師が良いのか?
「切羽詰まらないとやらないの」
「塾へ行かせてはいるけど、
変わらない気がするのよね」
「やる気にさせる良い手はないものかしら」
このブログに辿り着いていただいた、
子育て真っ最中の皆さん
そして教育関係者の皆さんも。
「どうやったら子供の
やる気を出させるか?」
私たち親や先生にとって
一番の悩みであり、
「方法があれば知りたい」と
思っている方も
多いのではないでしょうか。
そんな、
小中高校生を持つ親御さんへ
今日は教育(お勉強)環境について
「やる気スイッチ」
が入る環境と褒め方について
お伝えしたいと思います。
目次
子どもに勉強してほしい理由
子どもに勉強してほしいって
思ってしまう理由‥。
そもそも
なぜ塾や習い事をさせるのでしょうか?
今の時代、
1つや2つは塾や習い事をしている子がほとんど。
お金に余裕があれば1人で何個も習い事しています。
では、
なぜ習い事をするのでしょうか?
- 色々な経験をさせたい
- 特技を増やしたい
- 将来の為
- 子供がやりたいと言ったから
色々な理由があると思います。
ただ、幼少期ではどうしても、
親の想いが影響してしまいがちです。
将来…苦労せず人生を進んで欲しい!
親なら誰しも思うことです。
その為に、色々な経験を積んだほうがいい!
そんな想いから、習い事をさせるのではないでしょうか?
”勉強してほしい”
これも習い事をさせるのと同じで
子供自身の力で未来を切り開いていくための
叡智を身に付けて欲しいと願うから。
どんな習い事が多いのか?
2019年度の小学生習い事ランキング
Yahoonewsより
1位:水泳
2位:学習塾
3位:ピアノ
4位:英会話
5位:習字
決める時は、親の意向と子供の意思で、
体験をさせたりして決めていくと思います。
親としては、
- 極めれるもの
- 将来役立つもの
- 長続きできるもの
- 楽しめるもの
という点でも考えたりしますよね~。
せっかく習い事をするなら、
すぐやめられても困ります!
お金を払ってやることだから、
ちゃんと身につけてほしい。
というのが、本心だったりします。
なぜ長続きしないのか?
なぜ、長続きしないの?
せっかく習い事させたのに
すぐ辞めてしまったり
やる気がなかったり
そんな事を経験したことありませんか?
それは、何故か?
代表的な理由は以下の2つ
1.子供のやりたいことではなかった
親の想いだけで習い事をさせても
子供のやる気がでなければ、
長続きしないのも当たり前です。
しかし、まだ小さなお子さんの場合は
やってみてからじゃないと分からない
ことが多いのも事実です。
できるだけ体験制度を利用して意志の確認や
体験でのお子さんの表情を観察しましょう。
2.子供の才能と合わなかった
習い始めてみたものの
楽しそうじゃなかったり、
頑張っているのに
なかなか上達(成果)しない。
内容ももちろんですが、
環境が合わない場合もあります。
一人の先生から自分だけに
教えてもらいたい子。
みんなと一緒にわいわい
楽しく習いたい子。
誰かと競いながら
成長していく子。 など
長続きしない理由の中には
・才能と合っていない
・環境が合っていない
・先生と合わない
というような理由があります。
進学塾それとも家庭教師?
自宅では勉強してくれないな~。
そこで・・最初に考えるのが、
進学塾に行かせるべき?
個別指導塾がいい?
家庭教師がいいのかな?
勉強環境は
子供がやる気をだすためには、
とても大切な要素の一つです。
塾選びもその一つですよね!
個別指導が良いのか
競わせた方が良いか?
学力をあげるには、
どっちがいいのだろう?
あなたのお子さんにはどっちが
最適な環境なのでしょうね?
お子さんにとって、
どんな環境が適しているか?
一緒に考えてみてくださいね。
小学校に入るとと…
行かせるか考え始める塾!
(早い子なら幼稚園くらいから)
中学受験をする子は勿論、
高校受験を見据えて塾に
通い出すことが多いと思います
それぞれの塾の特徴があり、
集団指導だったり、
個別指導や少人数制様々です。
その中で子供にあった所を
探したいですよね。
もちろん料金も
気になるところですが‥。
子供の学力が上がるなら、
やや高めでも
頑張ってしまうのが親です。
塾と一緒に考えるのが…家庭教師!
完全なる個別指導なので、
その子にあった指導を
してもらえます。
子供に合うところをと…
いくつか体験授業や
資料請求してから選ぶ方が
多いと思いますが、
体験では分からない
お子さんと先生の相性や
実際続けてみてから解ることも
多いのが現状ですよね。
今の時代はネット検索でも
「塾ナビ」のように
塾選びサイトがいくつもありますので、
参考にされるのも一つの手だと思います。
「選ぶ基準」の一つにお子さんの
「やる気スイッチ」が入る環境
なのかも是非加えて見て欲しいのです。
成果がなかなかでない…
体験させ、塾に入り
高めの授業料を払っても、
なかなか成果がでない…
ってことないですか?
家庭教師でも、
せっかく個別指導なのに…
成績が上がってこない…
そんなことありますよね~
親としては…
高いお金払ったのに~
成績上がらない!
もったいない!と
思った方はたくさんいるはずです。
勿論…ちゃんと、
成果をあげる子もいます!
成果をあげる子と
そうでない子の差はなんだろう?
塾や先生の教え方の違いでしょうか?
それとも・・
お子さんは選んだ環境で本当に勉強に対して
前向きになっているのでしょうか。
子供にあった環境作り
お子さんだけでなく、
対人関係における
コミュニケーションの取り方は、
人によって居心地の良い
(自分らしくいられる)場が
違うことを今一度
確かめみてください!!
1対1の方が
自分らしくいられるタイプの子に
集団指導の塾に入れても、
周りが気になり勉強に
集中できませんよね。
1対大人数でライバルや
仲間がいた方が良い子に
個別指導では、
その子の能力が発揮できません。
また、塾でも家庭教師でも
教えてくれる先生との相性もあります。
特に…家庭教師や個別指導の場合、
子供と先生との相性で
成果の出方が変わります。
それは、先生の才能発揮の場が
個別向きなのか集団向きなのかでも
大きく違いが出ます!
先生と子供がとっても相性がよくて
以前は自ら宿題なんてしなかった子が
「明日は先生来るから課題やる」と
先生に褒めてもらえることが嬉しくて
家庭教師の日が楽しくなっていった
というケースもよくあります。
成績をあげるには、当たり前ですが、
子供にやる気を出させるかががキーポイント!
それは、勉強する環境だったり
教えてくれる先生だったり
その子その子で違います。
塾か家庭教師かを決める前に、
子供のやる気スイッチを
見つけてあげるのが先!!
子供の成績をあげる近道なのです。
そんなやる気スイッチや勉強するのに
適した環境を知るには、
子供のことをもっと
よく見てあげて欲しいのです。
やる気スイッチとは・・
詳しくはこちらのブログを読んでね
才能に合わせた塾や習い事選びとは?
例えば…
- チームプレーが得意な子
- 個人プレーが得意な子
- ピン!ときたものがいい子
- 興味があるものをとことんやる子
- 師となる人が必要な子
それぞれの特性によって
何に視点をむけたらいいのかが
違ってきます。
個人プレーがいい子が
チームプレーが主の習い事をすると…
練習(学ぶ)の内容よりも
仲間との関係に
意識がいきやすく、
疲れてしまったり
ストレスに感じたりする
ケースも多いのです。
子供の特性にあった
習い事をさせることが1番!
「そんな事言われなくても知っている」と
思われる方も多いとは思いますが、
実は「習い事をやめたい」と
言い出すお子さんの大半が
環境(人間関係)だったりするのも
事実なのですよ。
才能や資質(タイプ)の見極め方
お子さんの才能や資質を
小さな頃に見つけて
それを伸ばすことが出来れば
言う事ないですよね。
では、才能を見つけるためには
どんな方法があるのでしょう。
- とにかくいろいろな体験をさせてみる
- しっかりお子さんの反応を観る事
- 適性検査などを受けてみる
- 固定概念や親の常識はなくしてみる
一人で机に向かってジッと勉強は苦手だな。
誰か教えてくれる先生が欲しい…
〇〇ちゃんと一緒にお勉強していると、楽しいな。
あんなことも、こんなことも教えてくれたよ。
勉強もみんなはどうやっているかとか、
どこが分からないとか、何が知りたいとか違って面白い。
親御さんから見て、お子さんってどうしても
自分の思いや、よく目で見てしまいがち・・
少し高い視点でお子さんを
見てみるのも大切ですね。
世の中の経営者さんや
人事担当者さんも
社員教育では同じように
才能を見極めて伸ばせる人が
会社を大きくしているようですよ。
関連記事「適材適所・人事」
お子さんのことを
よく知る方法の一つとして
やまと式かずたま術🄬鑑定を
オススメしています。
子供の特性
子供の対応人数
子供のやる気スイッチ
子供の適した環境
子供のタブー
など。事細かにわかります。
「お子さんだけの育児本」
を手にして、
上手にやる気スイッチを
入れてみませんか。
いかがでしたか?
お子さんの環境は整っていますか?
お子さんに合った環境の整え方や
塾選びのご参考になれば幸いです。
無料メールレッスンのご登録は
鑑定へ予約する前にもう少し何が知れるのかを知りたい
そんな方は「無料メールレッスン」へご登録ください。
無料レッスン終了後には自動的にメルマガへご登録できます。
ランダムではありますが・・
月に6~7回ほどのペースで体験談や活用例などを中心に
メルマガを配信しております