タイプ別子どものやる気スイッチ入れ方

2022年年1月4日リライト

子育ての経験がお有りの方なら
一度は感じたことがあるはず?

そう!
「子供は思うようには育たない」
のです!

  • 計画性がない
  • 切羽詰まらないとやらない
  • 直ぐに他事をしている

いろいろなタイプの子供がいます。
しかもその子供たちそれぞれの
やる気スイッチは違うんですよね。

やまと式かずたま術流
子供のやる気スイッチの入れ方
をご紹介します。

目次

うちの子供のやる気スイッチはどこ?

あなたの周りのお子さんの中で
こんなお子さんいませんか?

  • やらなきゃと思いつつスイッチが入らない
  • 後でやろうと思って他事をしてしまう
  • 褒めてくれる人が周りにいない
  • 何をどう頑張ればよいのか分からない
  • 今何をすべきか優先順位が分からない

そんな人のやる気をアップするのは
先生からしても、親からにしても
悩みの種ではないでしょうか。

本音を言えば、
『子供のやる気スイッチどこにあるか教えて~』
って思ってしまうでしょう。

やる気スイッチは人によって違うものです。
その子供のやる気スイッチを探すべし!!

あなたなら、
どうすればやる気スイッチが入りますか?

  • 競争心(ライバル)
  • ご褒美
  • 好奇心
  • 夢・理想
  • 評価(褒められる)
  • 誰から学ぶ(師)

やる気になるためには
その子が押して欲しいスイッチを押さなければ
当たり前ですが発電しないわけです

あなた(周りの人)は間違えたスイッチを
何度も押していませんか?

間違ったスイッチを押されてしまうと
やる気どころか

「うざ~い!」
「ほっといて」

と逆効果になりかねませんよ。

スイッチの入れ方とは?

その子によってスイッチがあるのです。
わが子の「やる気スイッチ」を先ずは確かめて
上手に声をかけてみましょう

頑張った分だけの評価


結果や評価を欲しがる子の場合
頑張ったことが自分でも実感できる。

何のための努力なのかを明確にしてあげるとコツコツやり出します。

頼られると頑張れる

頼られると頑張っちゃう子の場合
兄弟や友達に宿題を教えてと言われると教えるために勉強を始める。

褒められると頑張れる

褒めてほしい、見てて欲しいこの場合。

目の前に分かりやすいゴールを作り、クリアするごとに褒めてあげるとまた次の課題へ取り組もうとする。

↑この他にも
やる気スイッチはその子その子によって
違うものなのです!!

褒めてほしいこと、
見ていてほしいことも
当然その子によって違うのです

良かれと思って褒めて褒めて
育てているつもりでも・・

「そこ褒められても嬉しくない」
なんて思われていたとしたら?


親としては良いと思うことや評価も
お子さんにとって嬉しくないことも
大いにあり得るのです

  • 分かりやすい評価が欲しい
  • 任せられたことを褒めてほしい
  • 先生や師からの言葉が欲しい
  • 個性を評価してほしい

褒め方にもいろいろ

例えば駆けっこ

  • ゴールできたことを褒めるのか
  • タイムを褒めるのか
  • 一番になれたことを褒めるのか

褒めてほしいことを褒められないと
頑張っても見ていてくれないと
思ってしまうのです。


私は双子なので子供のころは
両親も先生も友達も
必ず片割れと比べられていました。

「お姉ちゃんはできるのに」
「お姉ちゃんはおとなしいのに」

私はどんなに良い成績を取っても
自分の評価ではなく比較対象として
褒められるのが嫌で嫌で仕方がありませんでした。

わが子にはそんな思いはさせたくない!!

だから、1人1人に合わせて
見ていてあげること
褒めてあげることも
違うことを意識して接しています。

かずたま流「言霊数別」やる気スイッチ

名前の持つ数(特殊な計算法により算出)
によって違うスイッチをご紹介しますね。

1数系

誰に聞くか、教わるかがポイント。親の言葉は入らなくても大好きな先生や先輩からなら入るのよ! あれもこれも万遍無くはムリなタイプなので出来るだけ科目を絞り、1つのことを集中的に学ぶこと。

2数系

競争相手を作ってあげること。手が届きそうで届かないくらいの目標を明確にしていくことが大切です。そしてとにかく褒める、認めてあげること。 特に2数の子は褒めて伸ばすタイプですから、やる前に「ダメ・むり」とは言わないようにしましょう。

3数系

分かり易い評価ので良し悪しを決めていくタイプ。テストや模試などを何度も受けられる方がよい。何のための勉強なのかをハッキリ伝えること。対価と報酬 やったらやった分だけ を鉄則として褒めてあげましょう 。

4数系

人に教えたりしながらが良い。実践(口に出す)ことで覚えていくので教えてあげてが一番効果的!ママにここ教えてくれないかな・・ってね 。好奇心旺盛なタイプですので興味を持ったものからが良い。

5数系

器用さが才能でもあるので、平均点まではそつなくこなすタイプ。
これ!って言葉より本人の大物志向(将来性)をくすぐる言葉が最適。比較的結果が分かりやすいものや、早く結果が出るモノから始めたり飽きさせないこと。

6数系

持前のバイタリティーを活かすためにも仲間と一緒に何かの目標に向かっていた方がいい!1人でやると計画性が薄いため、計画を立ててくれるような仲間同士で学ぶこと。

7数系

やり出すまでは時間がかかるのですが、一度走り出したら放置して見守ることが大切。やりたい事、ゴールを明確にするお手伝いを心がけて、決まった後はペースを乱さないように、そっと応援がいい。

8数系

多角的に物事をみようとするので、あれもこれも同時進行。時間配分や優先順位づけをすることが大切です。勉強だけに集中よりも、忙しいくらいの中での方が効率良かったりもします 。集団の中で他の人の意見ややり方を見聞きできる環境が必要です。

9数系

本人の価値観(思い)が強いので認めてあげること。最も面倒見の良いタイプ!!頼られることが喜びでもあります。誰かに教えることでの学びは効果的(先生的)責任感(自分が頑張ると仲間も)や主導権(決断権)を与え、頼りにしていること、出来たことに対して褒めていくこと

※直ぐにご自分やお子さんの「数」を知りたい方は著書をお読みください。

倭眞名著書

塾へ行くなら

1~4の子は個別指導塾へ
6~9の子はグループやスクール制塾へ
5の子はどちらでも良い

ご紹介したのは
ほんの一部にすぎません。

こどものやる気スイッチ
才能を伸ばす環境作り
ご参考になりましたでしょうか?

あなたのお子さんの本質
やる気スイッチの入れ方
褒めてあげるべき点など
確認してみてくださいね。


わが子の才能、資質、本質を
詳しく知りたい方は
やまと式かずたま術鑑定へご予約ください。

※鑑定はリモートでも可能です。

ここをクリック↑

無料メールレッスンのご登録は

興味はあるけど・・もっと「かずたま術」を知りたい
鑑定へ予約する前にもう少し何が知れるのかを知りたい
そんな方は「無料メールレッスン」へご登録ください。

無料レッスン終了後には自動的にメルマガへご登録できます。
ランダムではありますが・・
月に6~7回ほどのペースで体験談や活用例などを中心に
メルマガを配信しております