本当にやりたい事って?自分の中にある本音に気づくこと~やまと式かずたま術で導く
令和7年5月12日
本当にやりたい事を
仕事にできている人は
少ないのではないでしょうか?
先日たまたま就活支援の
担当の方とお話させて頂く中で
「やりたい事がないまま
なんとなく仕事をしている」
そんな人が増えている‥という
お話を聞いて、
世の中にそんなに多くの方が
やりたい事が見つかっていないのは
とても残念に思い今回は
「やりたい事をみつけるために」
をお伝えしますね
目次
本当にやりたい事をやれていない人が多い
本当にやりたいことが
分からない人も多いのが現状!
実は20代~40代の人からの
鑑定相談内容にも多いのです。
✓やりたい事が分からない・・
✓自分のやれることが分からない
そんなあなたは・・もしかしてこんな状態かも??
・日々忙しく時間が流れ自分と
向き合う時間がない
・行動範囲や視野が狭くなっている
・先々を難しく考え過ぎている
・自己理解が不足している
・直ぐに動けない何かの事情がある

やりたい事が見つからない人の原因と対策
視野が狭くなっている
日々、同じ繰り返しの中で
生活をしていたり、
忙しいと誰もが行動範囲や
視野が狭くなってしまいます。
そんな方は普段とは違う道を
歩いてみたり、全く知らない
分野の情報を取り入れると良い。
考え過ぎてしまう
まだ起こっていない未来の事へ
不安を抱き、考え過ぎてしまう‥
そんな方もいらっしゃいますね。
これは性格的な要素もありますので
一概に「こうすれば改善」とは
いきませんが、
やりたい事を考えだすと
いろいろ考えてしまって
いつも堂々巡り‥という方には
① 失敗してもいいと思って
試してみる
② 今動けそうなことは何か?
優先順位を決めてみる
③ 自分の本音(本心)を知る
※答え合わせしてみる
自己分析不足
自分が何者なのか?
何が得意で何を目指すべきか?
本当の意味で自分を分かっていない
人も多いと思います。
そんな人には‥
①自分の得意なことを書き出す
②今までの成功体験を書き出す
③1.2.の中でやりたい事を探す
④出来ない理由を書き出す
出来ない理由を書き出していくと
逆にやりたい事が見えてくることも
よくあります。
書き出していくことが良いのです。
それでも見つからない人は
やまと式かずたま術鑑定へ(笑)

自分の才能・強みを知らない人も多い
あなたの「強み」は何ですか?
と聞かれた時に明確に言えますか。
ご相談者の多くはハッキリ自信を
持って答えられない。
それも仕方のない事‥
日本人は枠の中で教育を受けていて
個性や人と違う考えを主張しにくい
環境で生きている人が多いからです
もちろん、
令和という時代になり
以前と比べ環境も変わりつつ
ありますが、
諸外国と比較すると
自分に自信がない人がまだまだ多い
10代以外の日本人女性は6割以上
自分に自信がないと答えている
※マイナビ情報

履歴書には書くことがない強みがある!
一般的には質問されない強み
考えたことはありますか?
鑑定相談へお越しになった方へ
私がいつもお尋ねしている質問
・一人が好き?大勢が好き?
1対1が得意な人と大勢の中でも自分表現が
可能な人がいます
・思考が先?行動が先?
失敗したくないとよく考える慎重派と
やってみて考える挑戦派の人がいます
・確認する派?主張する派?
人の目が気になり確認しながら自信に繋げる人
自分の価値観や判断で主張できる人がいます
面接官にこんな質問をされた人は
そうそういないと思いますが(笑)
実は、人の行動思考には大きな
特徴(タイプ)があるのです。
その基準というべきものを
自覚せずに又は勘違いしている
そんな人も少なくないのです。
私が鑑定、講師をしている
「やまと式かずたま術」の
性格鑑定では‥
履歴書には書かない質問されない
強みや、資質を一緒に確認し
自己探索をしていきます。
自分の中にある本音に気づく
本音や願望・欲は人には言わず
自分の中だけにあるものです。
中には本音が駄々洩れしている様な
人もいるとは思いますが
大抵は
「できれば~したい」
「欲を言えば~」
というような秘めた思いがあるもの

しかしながら、欲は表に出さず
どこか欲求不満のまま
日々を送ってしまっている…
そんな人も少なくありません。
本当にやりたい事を見つけるには
この隠れた欲求を認識することが
大切なのではないでしょうか。
やまと式かずたま術の鑑定は
「自分の攻略法」を知ることができるツールです!
普段は気づきにくい
本当の自分と出会い
再確認していくことで
自然に「やりたい事」も
見えてくるものです!

やりたい事がみつかったら
やりたい事、進むべき方向が
明確化できたら‥
・何からはじめるのか
・どんな環境を作るのか
・誰とやるのか
など具体的な行動の仕方を
確認していきます(活躍法)
実はこの作業も一人では
気づけないことも多いので注意!
※具体的な活躍法は人それぞれです
知りたい方は鑑定へお越しください
✓仲間と共有していくタイプ
✓職人型で自己磨きしていくタイプ
✓ポジションを取得しながらタイプ
✓コツコツ実績を積むタイプ
他にも成長スタイルは様々です
まとめ
本当にやりたい事を見つけるには
自分の本音・欲に気づくことです
自分の才能や資質をしっかりと
再確認することで
自己肯定感も上がり自信へ繋がります
無料メールレッスンのご登録は
鑑定へ予約する前にもう少し何が知れるのかを知りたい
そんな方は「無料メールレッスン」へご登録ください。
無料レッスン終了後には自動的にメルマガへご登録できます。
ランダムではありますが・・
月に6~7回ほどのペースで体験談や活用例などを中心に
メルマガを配信しております