強みの活かし方!誰でも今直ぐに結果へ繋がる3つの確認ポイント

自分の強みってなんだろう・・
活かして何か仕事にしたいな・・

副業・起業が当たり前になりつつある現在
今自分が持ち合わせているモノを
どう活かして実益化するか?!

将来のことを考えれば考えるほど、
「なりたい自分」
「手にしたい未来」
どのように近づけるのかを
思わずにいられないのではないでしょうか。

このブログにたどり着いていただいた
あなたもきっと「自分の強み」「才能」の
活かし方が分からなかったり、
または自信がなかったりしていると思います。


今回はそんな「強みの活かし方」について
上手くいく3つのポイントをお話ししますね。

はじめてこのサイトをご覧下さった方、初めまして❤
やまと式かずたま術公認鑑定士&認定講師
(他にも魅力開花講師・開運セミナー講師なども)
をしております、「天河光」です(^_-)-☆

目次

強みの活かし方①「ステージ選び」

どんな人にだって1つ、2つは誰にも負けない
「強み」「才能」「身に付けたもの」があるはずです。
その強みをあなたはどんなステージに自分を置いて(環境)
やろうとしていますか?

私のお伝えしたい「ステージ=環境」とは
自分らしさを出しやすい環境を表します


ここで、確認して欲しいことは
「自分らしさ」というのは「無理しなくて良い」
という意味であり、「自分勝手」ではありません。

そもそも、強みや才能というのは、
頑張らなくても出来る事や
ずっとやっていても苦痛じゃないことです。

人は努力次第で大抵のことはできます。
もちろん、努力の末に強みに変わったものも
あると思います。

例えば‥
人前が苦手(得意ではない)という人が
「100人の前で話す講師」を目指そうとします。

才能を発揮して教える内容よりも、
人前で話すことを克服することからになります。
100人を集客できるような講師になるために
どれだけの時間と努力が必要なのでしょうか?

反対に
「毎日1人の人と向き合う講師」を目指したら、
100人達成するのにどれだけ早く辿り着くと思いますか?

100人と個々に向き合った講師は1年後
100人集客して(呼んで)話できる人になるかもしれません。


さて、どちらの方法をあなたなら選びますか?
聞くまでもなく、分かっていたら、後者を選びますよね。

これが、私のお伝えしたいポイントなのです。
「ステージ」選びを間違えると
時間も努力も数倍かかってしまうことが多いし
努力が報われる前に諦めてしまう場合もあります。


ここで、私も教えている「数霊術」という
自己探索法を用いて「ステージ」を確認してみましょう。

<1対少人数派>
一人一人と向き合うことができる強みはあるが、
大勢の中では自分を出しにくく、様子を伺うような
傾向が強い。

<グループ派>
仲間つくり、チーム作りが上手という強みがある。
個人的な方がやや得意、大勢の中では自分らしさは
発揮にしくく、チーム作りも少数。

<1対不特定多数派>
一度にたくさんの交流ができ、広く物事を捉える強みがある、
逆に1対1で向き合うような事は得意ではないため、
多方面でみんなと一緒には良いが、広く浅く付き合う傾向が強い。


あなたは上記3つの中でどのステージが
一番自分らしくいられますか?

強みの活かし方②「意識・努力の仕方」

いくら強みを知っていても
「魅せ方」「ステージ」が違えば
せっかくの強みも半減してしまうように

ゴール(なりたい自分)が決まったとしても
ステージも正しい環境を選んだとしても
実は「何を意識して行くべきか」を知らない人も多い。

言い方を変えますと、
「努力すべき、成長すべきこと」が
ズレている人をよくお見かけします。

努力すべきこと、考えるべきことを知ること、
つまり、何に意識を向けるべきかを知ることが大切なのよ。

例えば‥
一つの事に集中してその分野(その事)を極めていける
才能(強み)の方の場合。
追求したり、集中することって努力しなくてもできる部分
でも、何を極めたいのか?自分は何が強みがを見つける
又は目標が決まらないことには追求する才能は発揮できないでしょ。

だからね、この場合、いつも意識しておくことは
「目的設定」をしっかり出来ているかってこと。

イメージ写真AC.com

もう一つ例を出してみますね。
リーダー的でアイディアマン、思い付いたら行動できる強みの方。
自分の思ったことを発信することには何の努力もいらないはず、
「こんなこと思い付いたの、この指とまれ~」と発信した時、
相手がいつも賛同してくれるとは限らないのです。

この方の場合、どんな仲間、賛同者を得られるかを意識して
そこを努力すべきなのです。

ここでは、2つの例しか上げておりませんが
もちろんのこと、人によって努力すべき事や
意識を向ける方向は違うわけですから、

上手くいっている人の真似をしても
同じように出来ないのも納得いきますよね。

強みの活かし方③「ポジション」

最後にもう一つ忘れてはいけない事が
「立ち位置」=「ポジション」です。

会社員(雇われ)でいるとこのポジションは
少し難しいことも実際には多いのですが、
自分の才能や強みを出せるポジション(環境)に
自分を置かないと、発揮できるはずがありません。

あなたは自分の人生でどんな役柄を演じさせるのでしょう?
自分の良いところ(らしさ)が出せるポジション、立ち位置が
良いなって思いませんか?




・リーダー的ポジションが向いているのか
・中心的なポジションが向いているのか
・№2ポジションが向いているのか
・一人が良いのか、仲間がいる方が良いのか

イメージ写真AC.com



例えば‥
一人でコツコツと自分のペースでというような
強みを活かしたいのに、誰かにいつも指示された
時間やペースを守らないといけなかったりしたら??
当然のことながら自分らしくは動けないのです。


こんな方もいます。
本来は人をまとめる(統率)才能があるのに、
そんなポジションを与えられた事が無い場合
才能(強み)に気づけないまま、
ずーっと平社員でいたら‥
そりゃ能力発揮はする機会なんてありませんよね。

①で確認していただいた、人数のことと重ねて
自分らしくいられるポジションは
・やる気スイッチも入る
・遣り甲斐も見つけやすい
・何より評価を得やすい

もし、今、あなたが
間違った役柄を自分に演じさせていたとしたら?
「強み」を活かすことは難しいのです。

その前に自分の強味って?
自分軸って?と自分のことが分からない方は
関連記事も読んでみてね「自分軸」

強みの活かし方~まとめ

いかがでしたでしょうか。
①ステージ
②努力の仕方
③ポジション

あなたが今置かれている環境は
3つとも間違っていなかったですか?

どれか1つでも(ちょっと違和感)を感じでいたら
今一度確認、修正をしてみてくださいね。


②の努力の仕方については、自分ではなかなか
気づいて修正するのは難しいことかもしれませんが
先ず確かめてみるとよい、ポイントは

A:考えて考えて失敗しないものを選ぶタイプ
 (失敗したくないし、やるなら最後までやりきる)

B:取りあえずは、試しにやってみよう!タイプ
 (失敗は成功の元!やってみてから考えよう)

Aタイプの人なら、目標や段取り、優先順位など、
何に拘って、何を大切にして、何を目指すのか
などの思考的(初動的)な部分に意識を置くとよい。

Bタイプの人なら、手段や仲間、場所や環境など
誰とやるのか、何を渡していくのか、
どんな結果を求めるのかなど
実際に動いていく中で大切にしたいものを意識するとよい。


③のポジションについても
自分では分からずにいる人も多いと思います。
・頼れる存在が欲しい(確認したい)
・認めてもらいたい(褒められたい)
・頼られたい(仕切りたい)
上記のような分け方で考えてみると
立ち位置も少し分かりやすいと思います。


それでも、本当にそれで合っているのか?
と自分を活かせる環境作りの仕方が分からない
正解を知りたい方は、鑑定へお越しくださいね。


あなたの「強み」の活かし方へ
ご参考になりましたら幸いです。


無料メールレッスンのご登録は

興味はあるけど・・もっと「かずたま術」を知りたい
鑑定へ予約する前にもう少し何が知れるのかを知りたい
そんな方は「無料メールレッスン」へご登録ください。

無料レッスン終了後には自動的にメルマガへご登録できます。
ランダムではありますが・・
月に6~7回ほどのペースで体験談や活用例などを中心に
メルマガを配信しております