やまと式かずたま術~【名前からわかるコミュニケーションの取り方】
何故かしっくりこない理由って?
何だか上手くいかない
しっくりこない
発言しにくいな
自分の思い通りに運ばない・・
そんな経験はありませんか?
やりたい事と向いている事が、
ぴったりと一致していればいいのですが
何故かしっくりこない理由の一つが、
自分の才能を発揮できる場所が
違うことです。
名前から分かる人との関わり方
やまと式かずたま術では、
名前の読みを1~81までの数に置き換え
ある計算法則で1~9の数にします。
その数の持つ才能や資質は
いくつかの性質に分かれ
その一つに
コミュニケーション取り方があります。
【陰数の人】小さな数
1対1などの少人数が得意
【順応数の人】
どちらも適応可能
【陽数の人】大きな数
不特定多数が得意
仕事をする上でも
自分の得意な最適人数がわかっていると
ストレスが減りますが…
ここを間違えてしまうと
上手くいかない事が多いです。
出来ないわけではなく向いていないのです!
少人数派である私の場合…
多人数の中では言いたいことを我慢してしまったたり
人に合わせることが多くて自分が出しずらくなったり
でも一人一人と向き合うことが得意なので
セラピスト・鑑定士としてお客様に寄り添うことが
自分らしく接することが出来て、
とてもしっくりきています。
人前で話すのがとっても苦手…
そう思う方は少人数派は、1対1で行う
セラピストやカウンセリングの仕事が向いていたり
不特定多数が得意であれば講師に向いていたり
更に数によって
色々なことがわかりますよ。
秘密が好き ⇒
時々自分でガス抜きしないとストレスが溜まる
秘密が嫌い ⇒
普段から毒だししているのでストレスが溜まりにくい
数によって得意不得意があり
経営者や上司の方であれば、これを知っていることで
自分も含めその人その人にあわせた接し方が
わかるので対応しやすいですよ!
自分に合うステージとは
自分に合う最適な人数を知ることで
自分の魅力が発揮でき、
人とのコミュニケーションで
ストレスが少なくなり
仕事への楽しみや意欲も大きく変わるのでは!
あなた自身のコミュニティサイズは…
自分は少人数派?
それとも多人数派?
知りたい方は鑑定へお越しくださいね

まずは公認鑑定士の鑑定を受け自分を知ることから
持っていただけましたか?
まずは、あなたのお近くにいる
公認鑑定士の鑑定を受けてみては
いかがでしょうか?
きっとあなた自身を知るきっかけを
つかめるはず!
鑑定士のご予約はこちらをクリック
↓↓↓